Social 社会

健康経営

リード文

健康経営の取り組みとして、2017年2月23日、健康の維持・増進を経営上の課題として「健康経営宣言」を定めました。この宣言のもと、従業員とその家族がより健康でイキイキとした生活が送れるよう、さまざまな取り組みを行っています。

system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部

健康経営宣言

私たちニッスイグループは、従業員が最も重要な財産であると考え、「一人ひとりが、能力を充分に発揮できる姿」と「従業員とその家族のQOL(生活の質)の向上」を目指して、働く環境を整え、「こころと身体の健康」を積極的にサポートします。
海の恵みを扱う企業として、健康的な食の提案とともに水産物由来の機能性成分を最大限に活用し、従業員と家族、さらに広くお客様にお届けすることで人々の健康に貢献します。

本宣言では、家族も含めて健康面や私生活における不安・負担を軽減し安心して働くことができるようにフォローするとともに、職場や制度面における環境を整え、性別・国籍・年齢など異なる多様な人財がそれぞれ気持ちよく働くことができるようにすることで、新たな価値を生むと同時に生産性向上につなげることを目指しています。それを実現することで会社が優秀な人財を確保することなどを可能とし、その優秀な人財が会社をさらに成長させるという好循環を生み出していきます。すなわち健康経営宣言の実践こそがニッスイの未来をつくるものであり、本宣言にともなう各施策には会社として重点を置いて投資していくこととしています。
その実践にあたり、個人および職場環境に対して以下の3つの観点からアプローチしています。

健康で能力を発揮できる環境を整備し、生産性向上につなげる3つのアプローチ

<個人の健康促進>

主な施策:生活習慣改善キャンペーン、EPA/AA比向上、禁煙・分煙推進、ココロの健康診断(ストレスチェック) など

<私生活との両立支援>

主な施策:子育て・介護サポート、福利厚生制度・カフェテリアプラン「Nカフェ」導入 など

<働きやすくやりがいのある職場づくり>

主な施策:長時間労働削減、休暇取得推進、テレワーク制度導入 など

健康経営戦略マップ

これらの施策について、健康経営で解決したい経営課題とのつながりを明確にした健康経営戦略マップを作成し、PDCAサイクルを回していくうえで役立てています。

(注):基本的に「健康投資」と「健康投資施策の取り組み状況に関する指標」は1対1で対応する。しかし、中には複数の「健康投資施策の取り組み状況に関する指標」に対応する「健康投資」も存在するため、そのような「健康投資」を「さまざまな効果に関連する健康投資」とする。

system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

推進体制‐健康経営ワーキンググループ

「人事部労務健康企画課(事務局)」「健康管理センター(産業医・産業看護職)」「ニッスイ健康保険組合」や各部署と毎月定例会を開催し、各事業所の産業看護職とも連携しながら、従業員の健康や私生活との両立支援、働きやすくやりがいのある職場風土を目指し、協働して取り組んでいます。

【図版】健康経営推進体制

system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

目標と実績

中期経営計画「Good Foods Recipe1」における目標と実績は下記の通りです。

指標 対象範囲 実績 KPI
2022年度 2023年度 2024年度目標
中期経営計画
「Good Foods Recipe1」
2030年度目標
長期ビジョン
「Good Foods 2030」
EPA/AA比 ニッスイ個別 0.31 0.35 0.6
喫煙率 21.4% 20.0% 15% -
肥満率(注) 男性:34.1%
女性:20.4%
男性:34.4%
女性:18.9%
男性:30%
女性:17%
-

(注):BMIが25以上の人の割合

system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

健康数値に関するKPIの設定

個人の健康促進にあたりKPIとして、「喫煙率」「肥満率」「EPA/AA比」の3点を挙げています。定期健康診断などで把握する社員の健康数値は、いずれもその悪化により日々のパフォーマンスに影響を及ぼし、あるいは欠勤・休業、最悪は退職につながりうる重要な指標です。中でも「喫煙率」と「肥満率」は、厚生労働省にて公表されている全国平均数値と比較しても良好とはいえず、またニッスイ健康保険組合の医療費データ(2017年、被保険者1人あたりの医療費)によると生活習慣病に係る疾病では「高血圧症」が組合平均より高いこともあり、その改善に向けて、この2つのKPIを特にニッスイがその改善に注力すべきものと位置付け、全国平均値を見据えた目標を設定し重点的に対策をとることとしています。

EPA/AA比の測定と健康番付

EPA/AA比は、ニッスイの主要事業であるファインケミカル事業の中核をなすエイコサペンタエン酸(EPA)の血中におけるアラキドン酸(AA)との比率のことであり、生活習慣病予防のための指標としてニッスイから強く発信する指標です。ニッスイの社員がまず模範となるべく、2016年度の定期健康診断より検査項目としてEPA/AA比を取り入れました。これまで、このEPA/AA比をKPIのひとつとして、循環器系疾患の発症との関連が示唆される指標である0.4を目標値とし、その達成に向けた施策を講じてきました。また2022年度には、2024年度に向けた目標として、新たに全社平均のEPA/AA比0.6という値を設定しました。
2018年度より、従業員一人ひとりの自主的な食生活改善への取り組みを促進するため、EPA/AA比が1.0以上を達成した社員に健康奨励金の支給を行っています。測定結果は個人にフィードバックするほか、部署ごとに集計して番付表を発表しています。その他、従業員の魚食を推進するため、対象期間中に摂食した魚メニューを撮影して投稿する「お魚食推進キャンペーン」を行い、魚による健康増進を積極的に行っています。

【写真】EPA/AA比の測定

集計範囲:ニッスイ個別

健康番付

健康番付
※上記の画像をクリックすると拡大して表示されます

【写真】「お魚食推進キャンペーン」での投稿写真

「お魚食推進キャンペーン」での投稿写真

system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

禁煙啓発の取り組み

喫煙や受動喫煙による健康被害を防止するため、喫煙者の禁煙や事業所の分煙を推進する取り組みを行っています。

喫煙者への禁煙啓発

健康診断会場での産業看護職による喫煙者への個別指導や、スモーカライザーによる一酸化炭素濃度の測定、ニコチンガムのサンプル配布など、さまざまな禁煙啓発活動を行っているほか、 禁煙外来で禁煙に成功した従業員には治療費の半額を補助し、禁煙をサポートしています。2019年1月には社長が禁煙宣言し、30名近い従業員がそれに続いて禁煙に挑戦しました。

分煙の推進

2018年には本社・支社喫煙所を閉鎖し、業務用自動車を全車禁煙としました。他の事業所も閉鎖・縮小を進めています。

就業時間禁煙化

これまで禁煙デーや禁煙ウィークによる禁煙施策の強化を行ってきましたが、2023年3月より「365日就業時間禁煙化」を開始しました。

喫煙率の推移
【グラフ】喫煙率

集計範囲:ニッスイ個別

【図】『365日就業時間禁煙化』ポスター

「365日就業時間禁煙化」ポスター

system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

生活習慣改善施策の取り組み

運動習慣の促進

2018年度から2022年度まで、社員の生活習慣改善施策の取り組みとして、「健康プラス(+)ストレージ キャンペーン」を実施しました。
このキャンペーンでは、各自が日々の生活習慣を見直す新たなプラス行動に対し、一定基準の到達者に福利厚生制度で使用できる賞金ポイントを付与しました。2018年度から2022年度までで累計約1,500名が参加し、約1,000名が達成しています。また2022年度より、健康情報統合ツールを利用し「運動が苦手な人でも取り組みやすい歩数イベント」で自身の生活習慣を把握・意識し、健康運動習慣の定着を図る健康促進イベントを実施しています。
2023年度は、ウォーキングイベント「ウェルビスで歩こう」を開催し、323名(前年比+20%)が参加、平均歩数は7,948歩/日(前年比-6%)でした。実施後のアンケートでは、イベントに参加したことで「歩く意識が高まった」「ストレスが減った」などのポジティブな回答が多くありました。

サステナビリティ活動との連携

2023年度から、運動を習慣化させるためのアプリ「BeatFit」を導入し、食料支援を行うボランティア企画『ニッスイ食堂』~あなたの運動が食糧支援活動に!~を実施するなど、サステナビリティ活動と運動習慣を連携する取り組みを実施しています。

ヘルシー弁当

2019年12月よりニッスイ本社にて「ヘルシー弁当」の導入を行いました。これはニッスイの健康課題の一つである「全国平均より高い肥満率」への対策のため、食生活や塩分摂取量の改善を目的として実施しました。「ヘルシー弁当」とは、栄養バランス・量・塩分が考慮された食事として「スマートミール認証」を受けたお弁当のことで、特に食堂の無い本社においては、理想的な栄養バランスの健康的な食事の摂取に役立っています。

【ロゴ】スマートミール認証
【写真】ヘルシー弁当
【画像】おかず 7~8品・食材数 17品目以上・調理時添加物 0%・スマートミール認証弁当 600円
system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

ヘルスリテラシーの向上

従業員のヘルスリテラシー向上を目的として、健康UPセミナーの実施、健康意識調査およびeラーニングを毎年実施しています。

健康UPセミナー

2023年度は健康UPセミナーを合計4回実施しました。どこからでも参加できるよう、うち3回はオンラインでライブ配信し、終了後にはアーカイブ配信も行っています。参加者からは、「勉強になった」「定期的な検診の必要性を感じた」「普段気になっていたことの対策がわかりとてもよかった」など、前向きな感想が多く寄せられました。

  実施日 タイトル 内容 参加人数
第1回 2023年5月16日 「いい睡眠の取り方」 Beatfitのコンテンツと合わせて質の高い睡眠を目指す 当日参加:56名
アーカイブ視聴:62名
第2回 2023年8月24日 目の健康セミナー「人生100 年時代の目の健康の保ち方」 目の健康を維持する為のケア、生活習慣と、代表的な病気についての知識と理解を高める 当日参加:65名
アーカイブ視聴:18名
第3回 2023年11月21日 歯科口腔セミナー「お口の健康を維持しよう!~生涯おいしく食事をするために~」 歯の大切さ、歯を失う原因、歯を保存する方法を学び、健康な暮らしを維持する為に1本でも多く自分の歯を残すにはどうしたらいいかを理解する 当日参加:45名
アーカイブ視聴:101名
第4回 2024年3月15日 産業医講話~当社の健康課題から学ぶ~『がんと生活習慣』 健康課題となっている「がん」をテーマに日本のがんの現状・がんの予防、生活習慣との関係 当日参加:50名
アーカイブ視聴:57名

対象:ニッスイ従業員(従業員の家族、派遣社員含む)

system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

ニッスイ健康保険組合とのコラボヘルス

ニッスイはニッスイ健康保険組合と協働して、コラボヘルス(注)を進めています。

(注)コラボヘルス:健康保険組合などの保険者と事業主が積極的に連携し、明確な役割分担と良好な職場環境のもと、加入者(従業員・家族)の予防・健康づくりを効果的・効率的に実行すること。

健康診断と重症化予防に関する取り組み

ニッスイは、定期健康診断と生活習慣病予防健診をニッスイ健康保険組合と協働して実施しており、毎年の受診率は100%となっています。2022年度からは健康管理支援システム「WellBis(ウェルビス)」を導入し、健康診断結果をパソコンおよびスマートフォンから確認でき、健康管理サポートの機能を充実しました。有所見者へは「再検査報告書」の提出を義務付け、かかりつけ医などを受診してもらい、産業看護職が再検査報告書の内容を確認しています。この再検査報告書は、多言語(4か国語)で用意しており、日本語が母国語でない従業員も報告しやすいようにしています。
また、重症化予防の取り組みとして、独自の保健指導ガイドラインを作成し、ハイリスクの健康課題を抱える従業員全員に対して産業医または産業看護職による専門的知見からの個別面談や保健指導を行っています。

2021年度 2022年度 2023年度
ハイリスク層の管理率 90.0% 90.8% 95.9%

特定保健指導の取り組み

2020年度より、特定保健指導において従来の外部委託していた方法を内製化に切り替え、健康保険組合の産業看護職が指導を行うことを基本にしました。それによって対象者の意識も変わり、指導を受ける方が増えたことや、初回面談などのスケジューリングが柔軟にできるようになったこともあり、実施率は大幅にアップしました。また、会社の健康の取り組みに通じている産業看護職が指導を行うことで、対象者に合った取り組みを指導に取り入れるなど、より効果的な指導もできるようになりました。

特定保健指導実施率(ニッスイ健康保険組合:被保険者・被扶養者)
対象事業所 2020年度 2021年度 2022年度
(株)ニッスイ 58.6% 58.0% 65.5%
加入事業所全体(任意継続被保険者含む)(注) 55.8% 55.5% 62.8%

(注)加入事業所:(株)ニッスイ、ニッスイマリン工業(株)等5事業所

system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

感染症対策

ニッスイグループは海外拠点を多く有するため、感染症などグローバルな健康課題へ対応することの重要性を認識しています。海外拠点への赴任者に対しては、予防接種の推奨、医療、健康管理の赴任前教育を実施するほか、海外渡航専門医による診察、健診を赴任前および赴任中も毎年日本で受けられるようにし、その結果をもとに産業医との面談や保健指導も実施しています。
国内においても、ニッスイ健康保険組合と協働してインフルエンザ予防接種の集団接種や費用の全額補助を行っています。このほか、風しん抗体検査を定期健診に組み込み、受けやすくしています。風しん抗体が低いとされる推奨対象者には、啓蒙や教育を実施し、推奨される対象者の4割以上が定期健診時に抗体検査を受けました。 

system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

こころの健康サポート

ニッスイではストレスチェックが法令義務化となる前の2011年から「ココロの健康診断(ストレスチェック)」を年1回実施し、従業員が心の面からも豊かに仕事ができるよう、メンタルヘルスの向上に積極的に取り組んでいます。
ストレスチェックの結果を受け、各部署に組織分析結果のフィードバックを行い、課題解決に向けた意見交換会の場を設けたうえで、社内相談窓口である産業看護職による高ストレス者への面談連絡や、匿名で24時間365日相談が可能な社外相談窓口などのサポート体制を整えることで職場環境の改善に取り組んでいます。
また、ハラスメントに関しては、発生を未然に防ぐため、ハラスメント勉強会(集合研修 ・eラーニングなど)を行っているほか、相談先としてハラスメントデスク(社内窓口)とハラスメント相談ダイヤル(外部窓口)を設置し、問題に対応できる体制を整えています。

【写真】保健師面談

保健師との面談

「ココロの健康診断(ストレスチェック)」受検率と高ストレス者の割合

【グラフ】「ココロの健康診断」受験率と高ストレス者の割合

集計範囲: ニッスイ個別

system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

各施策の効果、検証

施策を行っていく中で、KPIとした3項目(喫煙率、肥満率、EPA/AA比)を中心とした健康課題の改善に努めています。経営から従業員へ直接健康に関する思いを伝える機会を設けたり、産業看護職からも月1回以上の情報発信を行ったりするなど、働きかけを行っています。担当部署からさまざまな施策の発信を通じて、従業員ひとりひとりの健康に対する意識は着実に上がっています。従業員の間で健康が話題になることも増え、時に競い、楽しみながら健康改善に取り組む風土が生まれてきており、禁煙や運動など日々の行動変容を後押しした結果として健康数値の改善につながっています。
従業員一人ひとりが健康になることによる実際のパフォーマンスの向上度合いについては、プレゼンティーイズム、アブセンティーイズムなどを数値化し、その経過を確認しています。

  測定方法 2021年度 2022年度 2023年度
アブセンティーイズム(注1) 勤怠実績 1.7日/人(注3) 1.1日/人(注3) 1.8日/人(注3)
プレゼンティーイズム(注2) アンケート 66.5点(注4) 64.0点(注4) 78.9点(注4)
ワークエンゲージメント アンケート 65.2点(注5) 65.4点(注5) 67.6点(注5)
傷病による休職人数 - 24人 17人 12人

集計範囲: ニッスイ個別

(注1):アブセンティーイズム:病欠、病気休業(新型コロナウイルス感染症療養等による短期傷病休暇含む)。
(注2):プレゼンティーイズム:何らかの疾患や症状を抱えながら出勤し、業務遂行能力や生産性が低下している状態。
(注3):傷病による欠勤日数および休職日数、傷病休暇制度利用日数の全従業員平均。
(注4):中間の「どちらともいえない」を50とし、50を上回り数字が大きいほど「健康かつ元気である」状態。50を下回り数字が小さいほど「明らかに不調」として、メールアドレスを保有する全従業員にアンケートを実施し測定。
(注5):中間の「どちらともいえない」を50とし、50を上回り数字が大きいほど「働きがいを感じている」状態。50を下回り数字が小さいほど「働きがいを感じていない」として、メールアドレスを保有する全従業員にアンケートを実施し測定。

プレゼンティーイズム、ワークエンゲージメントの測定人数、回答率
  2021年度 2022年度 2023年度
測定人数 1,765人 1,670人 987人
回答率 93.7% 94.4% 66.7%
system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

健康情報等の取り扱いについて

各種健康施策を推進するにあたり、個人の健康情報等については「健康情報等取扱規程」において目的、扱う者およびその権限並びに範囲を定め、管理職にも適正に扱うための教育を実施しています。

system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

福利厚生制度・カフェテリアプラン導入

2018年2月より、「健康経営」の一環として、新しい福利厚生制度・カフェテリアプラン「Nカフェ」を導入しています。従業員の心と体の健康を積極的にサポートし、健康増進および疾病予防の取り組みを強化するとともに、育児・介護の両立を支援します。従業員は、付与された一定のポイントを使い、一人ひとりそれぞれに合った福利厚生メニューを選択して利用できます。メニューは育児、介護、健康に重点を置き、自己啓発、財産形成、ライフサポートなど幅広く設定しています。

【イラスト】Nanda

Nカフェキャラクター「Nanda」

カフェテリアプラン利用・給付実績(2023年度)
カテゴリー/メニュー 利用数(件) 給付金額合計(千円)
育児、介護、健康 5,265 51,135
ワークライフバランス、ライフサポート 2,016 29,724

集計範囲: ニッスイ個別

system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

2024年度の取り組み(新規・拡充)

2024年度は「がん」「メンタルヘルス」に対する施策の強化と、良好な生活習慣の定着を活動方針として、以下の取り組みを行っています。

  • 365日就業時間禁煙の徹底(就業時間中禁煙)
  • 線虫がん検査への補助
  • EPA/AA比改善キャンペーンの実施(お魚食の推進やEPA商品の摂取)
  • WFPウォーク・ザ・ワールドの実施
  • 運動習慣支援アプリBeatfitを活用した運動イベントの実施
  • 従業員向けカウンセリングサービスのサービス拡充(SNS相談、多言語対応など)
  • 健康UPセミナー、メンタルタフネス向上研修の開催
  • 新入社員への産業医講話による健康教育、産業看護職による個別面談
system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課