Social 社会

ダイバーシティ&インクルージョン

リード文

ニッスイグループはマテリアリティ(重要課題)の1つに「社会課題に取り組む多様な人財が活躍できる企業を目指す」を掲げ、2030年までに多様な人財を活かし、その能力が最大限発揮できる機会を提供することで、イノベーションを生み出し、価値創造に繋げている状態になることを目指しています。多様性を積極的に取り入れることが組織の活性を促し、事業の発展にもつながると考え、事業活動を通じてグローバルやローカルでの社会課題に積極的に取り組む人財の育成を進めます。さらに、その取り組みを通して多様な人財が互いに磨き合い活躍できる企業を目指します。

system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

推進体制‐ダイバーシティ部会

ダイバーシティ部会は、傘下に「女性活躍分科会」と「障害者雇用分科会」の2つの会議体を設けています。執行役員を部会長として、分科会の議論テーマに合わせてさまざまな部門からメンバーを集め、ダイバーシティに関する諸課題について取り組んでいます。

【図版】ダイバーシティ部会
サステナビリティ委員会
  • 委員長:代表取締役社長執行役員(CEO)
  • メンバー:全執行役員、社外取締役
  • 事務局:サステナビリティ推進部
  • 報告先:取締役会
  • 開催頻度:年6回
ダイバーシティ部会
  • 女性活躍分科会と障害者雇用分科会の2つの分科会から構成
  • 部会長:執行役員(人事部管掌)
  • メンバー:常務執行役員(CFO)、サステナビリティ推進部、各分科会メンバー(分科会における各回テーマに基づいて選任)のうち代表複数名
  • 事務局:人事部
  • 開催頻度:年4回
system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

目標と実績

長期ビジョン「Good Foods 2030」/中期経営計画「Good Foods Recipe1」における目標と実績は下記の通りです。ダイバーシティ&インクルージョンを進めることで、多様な人財が道を切り拓く骨太な組織風土を醸成したいと考えています。

テーマ 指標 対象範囲 2024年度目標
中期経営計画
「Good Foods Recipe1」
(2022-2024年度)
2030年度目標
長期ビジョン
「Good Foods 2030」
(-2030年度)
2022年度
KPI KPI 実績
人財価値 女性活躍 女性幹部職比率 ニッスイ個別 10% 20% 6.8%
執行役員および部長の女性比率 10% 20% 3.1%
system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

企業の意思決定機関における性別の多様性

2021年1月18日、ニッスイは30% Club Japan(サーティパーセントクラブ・ジャパン)の活動趣旨に賛同、参加しました。
30% Club Japanは、企業の意思決定機関における健全なジェンダーバランスは、企業のガバナンス強化はもちろん持続的成長の促進、国際的競争力の向上、ひいては持続可能な日本社会の構築に寄与するという考えに基づいて、TOPIX100の女性役員割合を2020年7月末時点で12.9%のところ2030年を目途に30%とすることを目標としています。
30% Club JapanのコミュニティTOPIX社長会では女性の活躍を阻む本質的な課題について議論を開始、課題の解決につながるアクションを参考にし、ニッスイにおいても執行役員・部署長の女性登用に関して数値目標を定め、女性の経営参画に向け活動を推進しています。

外部イニシアティブへの参加

【ロゴ】30% Club Japan(サーティパーセントクラブ・ジャパン)
system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

女性活躍の行動計画

ニッスイは、女性社員が活躍できる雇用環境の整備を行うため、第3期行動計画(計画期間:2022年4月1日~2025年3月31日)を2022年4月に策定・公表しました。

厚生労働省「女性の活躍・両立支援総合サイト」のニッスイの行動計画

第3期行動計画の定量目標

  • 男女の区別なく優秀な人財を採用し「採用者に占める女性比率」を各年度安定的に50%とする
  • 管理職に占める女性の比率を10%以上とする
  • 執行役員および部長に占める女性比率を10%以上とする

実績

管理項目 目標 2022年度
採用者に占める女性比率 50% 34%
  大卒以上 41%
管理職に占める女性の比率 10%以上 7%
執行役員および部長に占める女性の比率 10%以上 3%
system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

主な取り組み

2017年にニッスイ従業員全員(約1,200名)を対象に、ジェンダーダイバーシティ意識調査を実施しました。洗い出された3つの課題(組織風土改革、従業員の意識改革、キャリアとライフイベントの両立)別に施策を立案し、具体的な活動につなげています。

2022年度の取り組み

【組織風土改革(管理職の意識改革)】
  • 女性部下配属先課長向けマネジメント研修

    若手女性社員の配属先上司を対象として、若手女性社員を取り巻く環境を理解し、具体的な育成、関わり方のポイントを理解する研修を実施しました。
【組織風土改革/従業員の意識改革】
  • メンタープログラムの導入

    若手社員が職場で相談しにくいキャリア、プライベートなどの悩みを気軽に相談できる体制を構築することを目的としてメンター制度を導入・運用を開始しました。
【キャリアとライフイベントの両立】
  • キャリアとライフイベントの両立を考える研修
  • 部下のキャリアとライフイベントを支援する課長向け研修

    ライフイベント前後の男女社員を対象としてライフイベントをふまえた主体的なキャリア形成を考えるための研修を実施しました。また、全課長職を対象として、男性育児休職の取得推進をはじめ男女ともにキャリアとライフイベントの両立を支援するための研修を実施しました。

これまでの取り組み

【組織風土改革(管理職の意識改革)】
  • トップメッセージの発信
  • ダイバーシティ意見交換会
    (ファザーリング・ジャパン理事 川島高之氏と役員5名による意見交換会)
  • 課長職向け女性部下キャリア育成研修の実施
  • 女性育成ワーキンググループ(営業)部署長会の設置
  • 管理職の目標評価に非財務項目を追加
  • ダイバーシティマネジメント講習会
  • ダイバーシティ研修
  • アンコンシャスバイアス診断およびeラーニング、ワークショップの実施
  • 生産部門担当者ワークショップの開催
【従業員の意識改革】
  • 同業他社生産部門女性社員とのキャリアワークショップの開催
  • 女性育成ワーキンググループ(営業)女性メンバー会の設置、ワークショップの開催
  • 女性従業員を対象としたキャリアデザイン研修の実施
  • 同業他社女性役員によるロールモデル講演会の開催
  • 女性職員の選抜育成研修への派遣
  • アンコンシャスバイアス診断およびeラーニング、ワークショップの実施
  • 生産部門担当者ワークショップの開催
【キャリアとライフイベントの両立】
  • 復職前シート&育児状況シートの導入、対象雇用形態の拡大
  • ワーキングマザーネットワークづくり
  • 販売部門/生産部門における女性活躍の検討
    (子育て世代の男性/女性営業担当へのヒアリング)
  • 仕事と育児の両立のための情報交換会
system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

障害者雇用の取り組み

ニッスイでは、管理部門、工場、営業など約30の幅広い職場において障害のある従業員が働いています。障害種別はさまざまですが、一人ひとりの特性や強みを活かしていけるよう、各部門の担当者、産業保健スタッフが協働し多面的なサポートを行うことで、安心して働き活躍できる環境づくりに取り組んでいます。さらに、各地域の行政や支援機関との連携を強化することで、一人ひとりの体調・生活面までカバーできる体制を整え、障害者手帳取得に関する相談にも対応しています。
2015年より、障害者雇用の推進と業務の効率化を目的に、障害のある従業員で構成する「ビジネストラストチーム」を発足し、他部署から業務を請け負っています。障害についての理解を深める研修の実施をはじめ、社内の雇用事例共有、担当者会議、合理的配慮セミナーを通じ、合理的配慮の適切な提供(注)により従業員同士の相互理解を深めており、今後も、教育研修のさらなる充実、将来を見据えたステップアップなどを行うことでニッスイらしい障害者雇用をさらに促進していきます。

(注)合理的配慮の提供:障害のある人(手帳保持者に限らない)から、「社会の中にあるバリア(障壁)を取り除くために何らかの対応を必要としている」との意思が伝えられた時に、負担が重すぎない範囲で対応を行うこと。障害者差別解消法で事業者の義務として定められている。

障害者雇用率
障がい者雇用率グラフ

集計範囲: ニッスイ個別

【写真】姫路総合工場でのハローワーク出前講座

姫路総合工場でのハローワーク出前講座
「精神・発達障害者しごとサポーター養成講座」

【写真】東京労働局障害者就職面接会

東京労働局障害者就職面接会

【写真】社内事例共有、合理的配慮セミナー

社内事例共有、合理的配慮セミナー

system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

シニア職員制度

高齢者の安定した雇用確保が求められるなか、定年退職後ニッスイで働く意欲を有する方を再雇用しています。
担当する業務については再雇用および契約更新の都度、対象者の能力・適性・業務経験などを勘案した上で見直しを行い、処遇についてもそれに見合ったものとしています。ニッスイは、長年培われた経験や高いスキルを持ったシニア世代が、活躍できる環境を引き続き提供して参ります。

system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

外国籍者雇用への取り組み

ニッスイグループの生産事業所ではさまざまな国籍の従業員が勤務しており、対応が必要となる言語の数も徐々に増えています。生産事業所では従来から掲示物の多言語対応を進めてきましたが、外国人従業員の労働安全確保や作業手順・ルールの理解促進のため、絵や写真を多く使い、わかりやすく説明された多言語ツールの導入を進めています。

人権の尊重

労働安全

system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課