Targets and Results

目標と実績

サステナビリティの目標(長期ビジョン「GOOD FOODS 2030」/中期経営計画「GOOD FOODS Recipe2」)

長期ビジョン・中期経営計画

ニッスイグループは、2022年に公表した長期ビジョン「GOOD FOODS 2030」に基づき、2025年4月に中期経営計画「GOOD FOODS Recipe2」 を策定しました。そのうち、サステナビリティの目標は下記の通りです。これらの目標の達成を目指しながら、持続可能な社会への価値を創造する“サステナビリティ経営”を推進していきます。

価値/テーマ 指標 対象範囲 KPI 取り組みの
詳細
2027年度目標
中期経営計画
「GOOD FOODS Recipe2」
2030年度目標
長期ビジョン
「GOOD FOODS 2030」
社会価値 健康課題の解決 当社指定の「健康領域商品」売上
(基準年度:2021年度)
ニッスイ
グループ
2倍の拡大 3倍の拡大 健康・栄養のための取り組み
責任ある調達 1次サプライヤー アセスメント比率 ニッスイ
グループ
国内グループの主要な
1次サプライヤー
100%
ニッスイグループの
主要な1次サプライヤー
100%
持続可能な調達
製品の安全安心・品質保証 食品安全の第三者認証取得率 ニッスイ
グループ
国内グループ100% ニッスイグループ100% 安全・安心の考え方と体制​
安全・安心を届けるための取り組み
商品回収等の重大品質事故 発生ゼロ 発生ゼロ
人財価値 従業員エンゲージメント 従業員エンゲージメントスコア
(基準年度:2021年度)
ニッスイ
個別
18%の
スコア向上
20%の
スコア向上
従業員エンゲージメント
女性活躍 女性幹部職比率 ニッスイ
個別
15% 20% ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン
環境価値 水産資源の持続可能性 持続可能な調達比率 ニッスイ
グループ
85% 100% 水産資源の持続可能性>方針と推進体制
CO2排出量削減 CO2排出量(Scope 1, 2)
(基準年度:2018年度、単位:総量)
ニッスイ
グループ
20%削減 30%削減 CO2排出量の削減​
環境負荷低減​
ESGデータ>E:環境データ
2050年カーボンニュートラル - -
プラスチック削減 容器包装におけるプラスチック使用量
(基準年度:2015年度、単位:原単位)
ニッスイ
個別
15%削減 30%削減 プラスチック問題>方針と推進体制
system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部, 株式会社ニッスイ 人事部人事課

これまでの目標と実績

前中期経営計画「GOOD FOODS Recipe1」における目標と実績は下記の通りです。

中期経営計画「GOOD FOODS Recipe1」

 
価値/テーマ 指標 対象範囲 実績 KPI
2022年度 2023年度 2024年度
見込み
2024年度目標
中期経営計画
「Good Foods Recipe1」
2030年度目標
長期ビジョン
「Good Foods 2030」
社会価値 健康課題の解決 当社指定の「健康領域商品」売上(基準年度:2021年度) ニッスイグループ 1.0倍 1.0倍 1.1倍 1.3倍の拡大 3倍の拡大
持続可能な調達 1次サプライヤー アセスメント比率 ニッスイグループ ニッスイ個別の
1次サプライヤー
22%
ニッスイ個別の
1次サプライヤー
92%
ニッスイ個別の
1次サプライヤー
97%
ニッスイ個別の
1次サプライヤー
100%
ニッスイグループの主要な1次サプライヤー
100%
人財価値 従業員エンゲージメント 従業員エンゲージメントスコア
(基準年度:2021年度)
ニッスイ個別 1%の
スコア向上
11.6%の
スコア向上
16.8%の
スコア向上
10%の
スコア向上
20%の
スコア向上
女性活躍 女性幹部職比率 ニッスイ個別 6.8% 6.6% 7.9% 10% 20%
執行役員および部長の女性比率 3.1% 3.0% 算定中 10% -
健康経営 EPA/AA比 ニッスイ個別 0.31 0.35 算定中 0.6 -
喫煙率 21.4% 20.0% 算定中 15% -
肥満率 男性:34.1%
女性:20.4%
男性:34.4%
女性:18.9%
算定中 男性:30%
女性:17%
-
環境価値 水産資源の持続可能性 持続可能な調達比率 ニッスイグループ - - 75% 80% 100%
CO2排出量削減 CO2排出量(Scope 1, 2)
(基準年度:2018年度、単位:総量)
ニッスイグループ 12.1%削減 6.3%削減 5.0%削減 10%削減 30%削減
2050年カーボンニュートラル - - - - -
冷媒の特定フロン (注) 国内:特定フロン冷媒の保有
39.5%
海外:特定フロン冷媒を保有する会社
4/15社
国内:特定フロン冷媒の保有
34.3%
海外:特定フロン冷媒を保有する会社
4/15社
算定中 - 使用ゼロ
水の使用量削減 水の使用量
(基準年度:2015年度、単位:原単位)
ニッスイ
国内グループ
4.0%削減 1.2%増加 算定中 10%削減 20%削減
廃棄物削減 ゼロエミッション率99%以上の事業所の割合 ニッスイ
国内グループ
78.6% 78.6% 算定中 85% 100%
フードロス削減 動植物性残渣の廃棄量
(基準年度:2017年度、単位:原単位)
ニッスイ
国内グループ
21.1%削減 21.1%削減 算定中 20%削減 30%削減
製品廃棄量
(基準年度:2020年度、単位:総量)
ニッスイ個別 17.6%増加 9.3%削減 算定中 - 50%削減
プラスチック削減 容器包装におけるプラスチック使用量
(基準年度:2015年度、単位:原単位)
ニッスイ個別 11%削減 9%削減 9%削減 10%削減 30%削減
生産段階におけるプラスチック排出量
(基準年度:2017年度、単位:原単位)
ニッスイ
国内グループ
19.5%削減 16.6%削減 算定中 15%削減 30%削減
海洋へのプラスチック流出リスクの低い養殖用フロートへの切り替え ニッスイグループ 52.4%切り替え済み 71.8%切り替え済み 100%切り替え済み 100% -

(注):特定フロンの保有に関しては、国内と海外で集計方法が異なります。

system, 株式会社ニッスイ サステナビリティ推進部, 外部協力者, 株式会社ニッスイ コーポレートコミュニケーション部