海の恵みを未来の世代に。
事業を通じ「持続可能な開発目標」(SDGs)達成や社会課題の解決に貢献していきます。
限りある水産資源。
余すところなく価値を最大化
世界中の人々の健康のために、世界中の海がキラキラと輝くために、ニッスイができること。
ニッスイグループは、CSRにおけるマテリアリティ(重要課題)のひとつとして、「安全・安心で健康的な生活に貢献する」を掲げています。 わたしたちは、新...
ニッスイグループは、水産資源の持続的利用と地球環境の保全に配慮し、自然の恵みから多様な価値を創造し、健康とおいしさを世界の人々にお届けしています。私た...
2021年度は以下の項目について、新規や内容を拡充した取り組みを行っています。 ・禁煙デー、ウィークの実施拡大(毎週水曜日、毎月第2週目の就業時...
2021年9月13日 ニッスイグループのCSR経営における基盤、重要課題(マテリアリティ)を軸とした構成となっています。 各課題解決に対する執行...
企業のエネルギー管理では、エネルギー使用の継続的な改善が求められます。 ニッスイの海外グループ会社であるゴートンズ社(米国)は、2019年、新しいC...
ニッスイのグループ会社である博多まるきた水産株式会社は福岡のサッカーチームであるアビスパ福岡へのスポンサー活動を2015年より行なっています。...
2020年11月4日 今回の更新の中で主要なページは下記の通りとなります。 プラスチック問題 ...
2020年9月16日、ニッスイと長野県東御市は、食とスポーツに関する連携協力の包括協定を締結しました。東御市における食の発展とスポーツの振興を...
2021年4月26日 2020年9月に策定した「ニッスイグループ人権方針」の他、人権に関する2020年度の取り組みや、今後の活動について掲載して...
プラスチックなど海洋ごみの発生源は都市を中心とした陸域とされていますが、それらの流出ルートは解明されていません。2018年度より、ニッスイはプラスチッ...
ニッスイの海外グループ会社であるキング・アンド・プリンス・シーフード社(以下K&P社)は、アメリカで冷凍食品の製造・販売を行っています。201...
ステークホルダーの皆様と一緒に課題解決に取り組む。 それがニッスイグループのCSR活動です。 ニッスイグループは、重要課題の解...
お取引先と協働して、持続可能な調達を行う為、サプライヤーガイドラインを策定しました。この指針は、「遵法・調達倫理」「環境配慮」「人権配慮」「お取引先様...
水産資源から多様な価値を創造してきた、ニッスイの過去・現在・未来がここにある。 1911年の創業以来、ニッスイは世界の人々と手を携え水産資源から...
ニッスイの海外グループ会社であるゴートンズ社(米国)は、自社プログラム「Gorton’s Trusted Catch」にて、事業における様々な...
2020年5月30日、オンライン会議ツールを利用し、サンゴをテーマにした環境イベントを開催しました。新型コロナウイルス感染拡大で自粛生活が続く中、全国...